住宅弱者(高齢者・ひとり親・ネットカフェ難民等)の住まい探しを支援・・・厚労省、センター支援

時事問題

厚生労働省は新年度、困窮する高齢者やひとり親など、「住宅弱者」と呼ばれる人の住まい探しを支えるセンターを、全都道府県に新設する。不動産事業者や大家が物件の貸し出しをためらわぬよう、就労支援や見守りを行う福祉団体などと連携し、入居後も借主をサポートする。

新設するのは「居住相談センター(仮称)」

支援対象は。アパートの取り壊しや収入減で転居が必要になった高齢者や、離婚に伴って家を出たひとり親、ネットカフェ難民など。年齢や経済的事情から、賃貸物件への入居を断られがちな人達で、全国に5万人ほどいるとみられる。

相談窓口には、住宅事情と福祉の両分野に詳しい相談員を1人以上配置予定

地元の不動産事情社の協力で、高齢者やひとり親を受け入れる賃貸物件を探す。就労支援団体の紹介も行う。

厚労省は運営費の4分の3を自治体に補助し、新年度は都道府県に1か所づつ設置する。将来的には、約900か所に増やしたい考えだ。

賃貸上宅の大家の7割が高齢者世帯の入居に不安を抱いていることが分かった。(2021年度国の調査)

孤独死や家賃の滞納などを懸念

センターは社会福祉協議会などと見守りに力を入れ、亡くなった後に家財を処分する専門業者とも連携する。

ワンストップで受け止める窓口が必要!

厚労省の担当者は、「住宅弱者には従来、自治体の福祉部門や建築部門が別々に対応していたが、ワンストップで受け止める窓口が必要だ」と語っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました