マイ催事記 七草粥とは何?せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ 中国から平安時代の日本に伝わり、江戸時代には今のような春の七草を食べる習慣が広まったと言われています。 人日の節句(じんじつのせっく) 毎年1月7日 七草粥は、毎年1月7日に文字通り人の日とされ、過去一年の厄払いをして、これから一年の無病息... 2024.02.15 マイ催事記
マイ催事記 太陽暦と太陰暦はどう違うの? 起源を知り、現在使われている地域とそれぞれの仕組みはどうなっているのか? 太陽暦と太陰暦の違いは? 現在、日本で使われている暦は、太陽暦(グレゴリオ暦)で、太陽の動きをもとにいして作られています。 日本では、明治6年に太陽暦が採用されました... 2024.02.15 マイ催事記
マイ催事記 賀詞の選び方とマナー、目上の人に対して使ってはいけないことは? 年末になると毎年慌てて書いている年賀状ですが、せっかく送る年賀状ですので、相手に伝わる心のこもったものを出したいと思っています。しかし、最近では手書きせず、パソコンや印刷されたもので出す人が増えています。絵柄はもちろんですが、賀詞の選び方や... 2024.02.15 マイ催事記
マイ催事記 中国の正月はいつから?春節・旧正月 中国・中華圏における暦は、「太陰暦」に準じています。よって、旧正月(春節)は、太陰暦に基ずく祝日であり、太陽暦での日付は毎年違ってきます。 2024年の春節は、2月10日から休みの期間は2月17日までの8連休 春節とは、中華圏における旧正月... 2024.02.15 マイ催事記
マイ催事記 十二支はどのように生まれたの?龍は架空の動物! 十二支は、元々古代中国で考え出されたものです。惑星のうちで最も尊い星と考えられていた木星が、約12年で天球を一周することから、その位置を示すために天球を12の区画に分けて、それぞれに名前を付けたものが十二支の名の由来と言われています。 龍は... 2024.02.15 マイ催事記
マイ催事記 元日と元旦は違うの?どう使い分けたらいいのか? 年賀状に書く元旦という文字ですが、必ず元日とは書かずに元旦と書きますよね。無意識に書いていますが、厳密にいうとどう違うのだろうか?改めて考えてみました。 元旦とは? ご承知の通り、新年を迎える年の最初の日を「元日」といいます。 そして、その... 2024.02.15 マイ催事記