時事問題 株 年度末最高値(4万369円44銭) 前年度末比 1万2327円(44%)上昇 23年度最後の取引となった3月29日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は前日比201円37銭高の4万369円44銭だった。 前年度末から1万2327円(44%)上昇し、年度末としては史上最高値となった。上昇率も2020年度(5... 2024.04.09 時事問題
時事問題 「1日60分運動」のススメ 「高齢者は40分」 厚労省ガイド作成 厚生労働省は日常生活で推奨される身体活動や運動の目安などをまとめたガイドを作成した。歩行と同程度の運動を成人は1日60分」以上、高齢者は1日40分以上ことを勧めた。 週2~3日は筋力トレーニングを取り入れ、長時間の座りっぱなしを避けるように... 2024.04.09 時事問題
時事問題 日本初の女性弁護士 中田正子 NHK朝の連続テレビ小説「虎に翼」のモデル 4月1日から新しく始まったNHK朝の連続テレビ小説「虎と翼」は、日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ、一人の女性の実話に基づくオリジナルストーリーである。困難な時代に立ち向かい、道なき道を切り開いてきた法曹たちの情熱あふれる姿を描く「極上の... 2024.04.04 時事問題
時事問題 日銀が17年ぶりに決めた「利上げ」とは?政策金利を引き上げ0~0.1%へ 日銀の植田総裁は3月19日、金融政策決定会議後の記者会見で発表しました。日銀の利上げとは、日銀など各国の中央銀行(中銀)が設定する政策金利を引き上げることです。 A Japanese national flag flies while si... 2024.04.03 時事問題
時事問題 宝塚パワハラ認定 劇団員と遺族が合意 阪急阪神 ガバナンス欠如 宝塚歌劇団に所属する女性(25)が昨年9月に死亡した事件で、阪急阪神ホールディングス(HD)と阪急電鉄、歌劇団は28日、上級生らによる14件のパワーハラスメントを公式に認め、慰謝料を支払う内容で遺族側と合意書を締結した。 阪急阪神HDの角和... 2024.03.29 時事問題
時事問題 住宅弱者(高齢者・ひとり親・ネットカフェ難民等)の住まい探しを支援・・・厚労省、センター支援 厚生労働省は新年度、困窮する高齢者やひとり親など、「住宅弱者」と呼ばれる人の住まい探しを支えるセンターを、全都道府県に新設する。不動産事業者や大家が物件の貸し出しをためらわぬよう、就労支援や見守りを行う福祉団体などと連携し、入居後も借主をサ... 2024.03.29 時事問題
時事問題 大谷選手 賭博関与否定 初の言及「水原氏が盗んだ」「信頼していた方の過ち 悲しい」 米大リーグ・ドジャースの大谷将平選手(29)の元通訳、水原一平氏(39)の違法賭博疑惑を巡り、大谷選手は25日午後(日本時間26日朝)、米ロサンゼルスで「彼(水原氏)が僕の口座からお金を盗み、周りの人たちにウソをついていた」と述べ、賭博への... 2024.03.26 時事問題
時事問題 「紅麹」摂取で一人死亡 小林製薬 因果関係「確認中」 小林製薬は26日、「紅麹」成分入りのサプリメントを摂取した人に健康被害が確認された問題で、死亡につながった可能性のある事例が一件判明したと発表した。一連の問題で、死亡原因となったことが疑われる健康被害は初めて。新たに約50人の入院者がいるこ... 2024.03.26 時事問題
時事問題 大麻と覚醒剤はどう違うのか?大麻事件による摘発が過去最多に!10代も1000人を超えた! 昨年一年間に全国の警察が大麻事件で摘発した人数が、過去最多の6482人(前年比1140人増)に上った。初めて覚醒剤事件の摘発者数を上回ったことが21日、警察庁のまとめで分かりました。10歳代も初めて1000人を超え、同庁は若年層で大麻が蔓延... 2024.03.26 時事問題
時事問題 大卒初任給引き上げ相次ぐ 2024年4月入社 企業の人材確保のため 大幅に引き上げる! 初任給を引き上げる企業が相次いでいる。少子化や若手社員の離職に加え、デジタル対応などで新たな人材の確保が必要となるためである。高い報酬を示すことで、優秀な人材の獲得と定着を目指す。 争奪戦 鉄鋼大手JFEスチールは、2024年4月入社の初任... 2024.03.25 時事問題