マイ催事記

マイ催事記

『ほおずき市』と四万六千日の功徳、愛宕神社/浅草寺の歴史

ほおずき市は日本の各地で開かれていますが、特に有名なのは毎年6月23日・24日に港区の愛宕神社で、また7月9日・10日に愛宕神社の浅草寺でほおずき市が開かれています。  ほおずき市では、鉢植えのほおずきが露店で売られています。今年は、一鉢三...
マイ催事記

EXPO2025 大阪・関西万博へ行って来ました!

2025年4月13日に開幕してから2か月経って、大阪・関西万博に行って来ました。6月10日に梅雨入りしていて前日は大雨でしたが、当日は晴れてとっても暑い日となりました。 <スケジュール>6/15(日)羽田(7:05発)____JAL221_...
マイ催事記

子供の日に「しょうぶ湯」に入った!端午の節句としょうぶ湯??

こどもの日の今日、晴れてさわやかな日の新緑を楽しみたくなったので、年間パスポートを持っている小石川後楽園に行って来ました。  しかし、年間パスポートが3月で切れたため、再度600円で年間パスポートを購入しました。これからまた一年、四季を通じ...
マイ催事記

「高輪ゲイトウェイシティ」が街開きしたと言うが…….?

2025年3月に、JR東日本が単独で行っている「複合再開発」としては、初めての「高輪ゲイトウェイシティ」が街開きしたと言うので、先日行ってみました。 高輪ゲイトウェイ駅に直結するツインタワー「ザ・リンクピラー1」の北棟と南棟の2棟が3月に開...
マイ催事記

向島百花園 200年の歴史、江戸の花園、そして亀戸天神へ

梅が満開と聞いて、2月末日に向島百花園に行って来ました。初めて行った歴史のある場所なので、ここにまとめて記録を残したいと思います。さらに、亀戸天神にも回って、観梅に浸りました。  向島百花園は、今から200年前の文化・文政期(1804~18...
マイ催事記

松山・道後温泉の思い出

先日、松山・道後温泉に二泊三日で家族旅行に行きました。新型コロナでなかなか遠出の旅行が出来なかったため、また初めての旅行先であったので本当にいい思い出になりました。<スケジュール>2/10(月) 羽田空港発7:05(JAL431)-----...
マイ催事記

「第三の男」 1949年 イギリス映画 ウィーンのミステリー映画 

「第三の男」は、1949年に制作されたイギリス映画で、第二次世界大戦直後のウイーンを舞台にしたミステリー映画です。 映画の舞台のウイーンは、第二次正解大戦後の四か国に分割統治されていました。そこに、アメリカの流行作家(ジョセフ・コットン)は...
マイ催事記

「櫻木神社本郷」と「本郷薬師堂」とは?

櫻木神社本郷と本郷薬師堂は文京区本郷四丁目にあります。その由緒を調べましたので記録しておきます。 まず、櫻木神社は文明年間(1470年代)に、太田道灌が江戸城の築城の際、菅原道真公の神霊を京都北野の祠(ほこら:神を祀る小規模な殿舎)より江戸...
マイ催事記

「蛇窪神社」巳年の2025年 脱皮再生、財運、立身出世を願う

1月8日、中延駅から徒歩5分に位置する蛇窪神社にお参りしてきました。水曜日の平日とはいえ、午前10時にすでに参拝者の列は長蛇の列でした。巳年の2025年、またテレビの「じゅん散歩」で放映したため、さらに参列者が増えたようです。 蛇窪神社は、...
マイ催事記

初日の出 2025元旦 巳年

新年を迎えてビルの14階から「初日の出」を見ました。午前6時51分過ぎ、東方地平線から鮮やかなオレンジ色の太陽が姿を現しました。思わず手を合わせ拝みました。いい年になりますようにと。 日本では一年に一度の最初の夜明けは「めでたい」とされ、多...