平成7年(1995)1月17日午前5時46分、阪神淡路大震災が発生しました。死者6434人を出した大震災は、発生から30年を迎えました。阪神淡路大震災の犠牲者を悼み、各地で追悼行事が営まれ地震発生時に手を合わせました。

天皇、皇后両陛下 30年追悼式典に出席されます
天皇、皇后両陛下は1月16日、阪神大震災の30年追悼式典に出席するために、神戸市に入られ被災者と懇談されました。
<阪神淡路大震災>
・平成7年(1995年)1月17日(火)午前5時46分発生
・淡路島北部を震源とする
・観測史上初めての最大震度7を記録
・災害関連死を含めて6434人が亡くなる
・負傷者3792人
・約25万棟の住宅が全半壊
<議論と法整備の重要性>
・生活再建
・地震対策
・復旧・復興の在り方
・被災地で活躍するボランティア活動を促進するための議論や法整備が進みました。
コメント